Home

新潟米はいかがでしょうか?

北京市内14店舗の日本料理店で新潟県産コシヒカリを提供したイベント「新潟米ウィーク」を開催しました。日本一有名な新潟米ならではの光り輝き、モチモチとした歯ごたえが味わえます。また冷めても美味しく味わえるのが特徴です。ぜひ中国国内で新潟県産コシヒカリを使いたい事業者がいらっしゃいましたらお知らせください。

新潟米はいかがでしょうか?

新潟市北京事務所長の荒井です。
あっという間に北京赴任から1年が経ちました。この間、コロナの影響は全く無くなり、観光・経済の両面において日中間の往来が回復しつつあります。
まだまだいくつかの規制や障壁はありますが、この巨大な中国で、観光・経済・交流など新潟と中国を結ぶ架け橋となるような話がありましたら、当事務所にお声がけください。
mail : bjniigata@niigata-bj.net

北京事務所赴任日記

14億人の巨大マーケットを有する中国でのビジネス展開に関心はありませんか?新潟市北京事務所や現地のコンサルティング会社がご相談をお受けします。
【対象者】新潟市内に拠点を有する企業・個人事業主など
【費用】無料
【相談対応方法】メール・電話・オンラインミーティングなど
【こんな方にオススメ】
・漠然と中国市場に興味があるけど、何から始めていいのか分からない
・自社商品が中国でどのくらい可能性があるのか知りたい
・業界の現地情報やニーズ、売れている商品・サービスを知りたい
・販売ルートや決済方法、流通・販売コストを知りたい
・中国進出のメリット・デメリットを知りたい  など
くわしくはこちら

中国ビジネスに関する相談を受け付けています。
previous arrow
next arrow
Slider