新潟市北京事務所

NIIGATA CITY BEIJING OFFICE

  • ホーム
  • 活動記録
  • 北京消息
  • 中国レポート
  • 北京事務所長のコラム
  • 北京スタッフ便り
  • 事務所概要
  • リンク
  • お問合せ
  • 中文中文
ホーム
中国レポート

北京消息第113号を発行しました

北京消息第113号を発行しました。ぜひご覧ください。

こちらからご覧ください。

報告1   新潟米PR事業について
報告2   東アジア文化都市・中国大連閉幕式に参加しました。
北京スタッフ便り1 北京で春節(旧正月)を過ごす
北京スタッフ便り2  「 Deepseek 」突如登場
中国レポート No.106 2025年1月

Views: 192

関連記事

NO IMAGE

No.17 中国経済、回復すれど道遠し

前号リポートで、昨年の中国の成長率が8.7%で、念願の「保8」(8%成長死守)をクリアしたと書いた。その後、中国国家統計局は09年の詳細な経...

記事を読む

NO IMAGE

No.39 リコノミクス(Likonomics)始動

日本ではアベノミクスが論議されているが、リコノミクスはその中国版だ。中国語ではアベノミクスを「安倍経済学」と言う。リコノミクスは「李克強経済...

記事を読む

NO IMAGE

中国レポート No.76 2020年1月

21世紀20年代の幕開けである。北京の人々は楽観的でも悲観的でもない気分で新年を迎えた。昨年は米中経済戦争が激化、新冷戦などと言われた。もち...

記事を読む

NO IMAGE

No.56 中国レポート

9月4日から2日間、G20サミットが中国浙江省の省都杭州市で開かれた。杭州と言えば、「望海楼明照曙霞 護江堤白蹋晴沙」(望海楼 明らかにして...

記事を読む

NO IMAGE

No.27 党会議で「文化重視」を決定

 先月、北京で中国共産党第17期中央委員会第6回総会(中共17期6中全会)が開かれた。中心議題は政治でも経済でもなく「文化」であった。高レベ...

記事を読む

NO IMAGE

No.60 中国レポート

ここのところ話題を独占しているのは「一帯一路」だ。5月14日―15日に北京で「一帯一路国際協力サミットフォーラム」(以下北京フォーラム)が開...

記事を読む


「 Deepseek 」突如登場
中国レポート No.107 2025年3月

新着情報

  • 北京消息第115号を発行しました
  • 世界トップクラスの技術を体感してきました(無人自動運転乗車記)
  • 「スマートフォン決済」がもたらしたキャッシュレス化
  • 博物館が都市観光の新たなランドマークに
  • 中国レポート No.108 2025年5月

新潟市北京事務所 Facebookアカウント

Count per Day

  • 117706総閲覧数:
  • 30今日の閲覧数:
  • 928先週の閲覧数:
  • 2365月別閲覧数:
  • 116一日あたりの訪問者数:
 公益財産法人新潟市産業振興財団(日本)北京代表処

所在地:北京市朝陽区建国門外大街26号長富宮弁公楼2014室
電話:+86-10-6517-2460(日本語可)
FAX:+86-10-6517-8687

E-mail

中日韩产业博览会
  • Home
  • お問合せ
  • リンク
  • 事務所概要
  • 北京消息
  • 月間レポート
  • 联系我们
  • 記事一覧
© 新潟市北京事務所.