
No.30 経済減速でも強気
前号の繰り返しになるが、中国経済はリーマンショックの影響を受け、2008年と2009年の成長率はそれぞれ9.6%、9.2%と1桁に落ち込ん...
前号の繰り返しになるが、中国経済はリーマンショックの影響を受け、2008年と2009年の成長率はそれぞれ9.6%、9.2%と1桁に落ち込ん...
全人代が3月5日から14日まで北京で開催された。来年は5年に1度の、大幅な人事を伴う全人代が開かれるので、温家宝首相をはじめ、多くの政府首...
2012年がスタートした。辰は龍、中国では「辰」は「振」に通じ、物事が整う、振興する、大いに伸びるという意味がある。干支的には悪くない年で...
先月、北京で中国共産党第17期中央委員会第6回総会(中共17期6中全会)が開かれた。中心議題は政治でも経済でもなく「文化」であった。高レベ...
北京の公園。高齢者の姿が目立つ。朝は太極拳をやる人が多い。日本では若い人が武術太極拳をやるが、中国では圧倒的に高齢者だ。昼間、夕方の公園で...
中国のGDP成長率が発表された。2011年第1四半期は9.7%だったが、第2四半期は9.5%、1月―6月までの上半期の成長率は9.6%となっ...